関係の「おおやけ性」に対する執着の話

まずこの話の主題はタイトルにある通り、「関係の『おおやけ性』に対する執着の話」だ。

私が強く持っている執着のひとつについての話。

「関係の『おおやけ性』」というのは、すなわちその関係が、一般に認められるものかどうか、ということです。

 

昔、あるwebサービスで、複数の人物(俳優や作家、そのほか色々なジャンルの有名人)の関係性を図に表すものがあって、これがそんなに有名でなくても検索したらページがあった。(思えば何かしらのアルゴリズムが組まれてていくらでも自動生成できるようなものなんだろう)

当時わたしは演劇の畑にいて、多分そういう世界の中の人間関係ってきっとそうなんだけど、共演あるいは同じ公演やイベントに参加してなくても知り合いだったり友達だったりって関係が圧倒的多数なんだ。ワークショップで知り合ったとか、大学が一緒とか打ち上げの飲み会で知ってるとか、友達の友達、とか。知り合ったきっかけの鮮明さが、その後の関係の親密さには関係ないというか、まあそれはどこの人間関係においてもそうだろうけど。

その頃打ち上げで知り合って仲良くなった俳優の友人がいて、その人とは知り合いの知り合いって形のではあるものの、その、webサービス上に上がってくるようなはっきりした関係性はないんだよなってそんなことを考えることがしばしばあった。この先どれほど仲良くなっても、役者とスタッフ、みたいなはっきりとラベル付けされることは後々公演を一緒に作りでもしない限りないんだよなと。

 

とはいえ、芸能人みたいにすべての関係性の履歴が公に詳らかにされてしまうのは超絶しんどいけどな。

 

そののち出来た恋人が、学校が別で、その人の学校のひとに私を紹介してはくれなかったことが、「関係の『おおやけ性』に対する執着」を強くするひとつのきっかけになった。恋人なのに、恋人ヅラできなさというか。二人でいる時はたしかに恋人なんだけど、相手の学校のひとにとってはわたしは架空の存在であるという漠然とした虚しさというか。

 

友達であるということは立派な関係性の一種なんだけど、それにも当然濃淡があると思う、ほぼ知り合いと言って差し支えないくらいの関係の友人もいるし、一生一緒に居られるような関係のひともまた友人なので。

でもこの濃淡というのは極めて個人的で主観的なものなので、「私」と「あなた」が同じだけの感情をお互いに持っているとは限らない…これが結構しんどいなとおもう昨今。

主観性の高い濃淡のなかで、ラベル付けされない関係ってとても信用に足らんなという感情と、それは友達としての関係性の純度が高ければ高いほど付き合いがなくなった瞬間消え去るんだろうなという憶測が、わたしの精神をしばしば脅かす。

せめてラベル付けされていれば他人のなかで忘れられないで済むだろうに、そうでもない関係だったら例えば片方がいなくなってしまったら、それまでの関係も全てなくなってしまうようで、怖いなーと感じる。

友達と美術館に行こうとしていた話

今でないいつか読むことを想定して前提を書き残しておく。

今日は火曜日で、三度目の緊急事態宣言が延長されることが決まったのが先週の金曜日の話。

延長されつつも、演劇の公演などは有観客でも行えることになった。飲食店は20時閉店なうえ、酒は飲めないままだし、なぜか映画館は営業できないままだけど、延長の前より一部規制が緩和された部分があった。

 

そんななか、私と友人は、国立美術館で本来なら開催中である展示を観に行く約束をしていた。

今日の午後まで展示は明日から再開される予定であった。

私と友人は次の金曜日に観に行く予定で、私は今日の午前11時過ぎごろにふと、チケットを予約せねばならないことを思いついた。

展示の公式HPに急いだが、チケット予約ページのカレンダーが灰色に染まっていた。

人気の展示だったろう、それが会期が大幅に短くなったのだから、すわ売り切れか、と思ったがそうではなかった。本日10時から開始するはずの予約が見合わせられていたのである。

美術館と展示のTwitterをフォローし、ツイートがあったら通知が来るように設定し、友人にも連絡をしてとりあえず仕事に出かけた。

 

15時40分ごろにふとヤフーニュースを開くと、国立の美術館たちが都からの要請で休業延長とあった。15:11に掲載された記事だった。

まだその時点では会期がどうなるか、美術館側から公式に発表は出ていなかった。

しかしその後ほどなくして、休業延長のため会期終了のお知らせがなされた。

 

 

そんなわけで取り止めなく文章を終えるけれど、

なんとなくどころか腑に落ちないというか、

非常に残念だと感じています。

 

 

燻製デビュー

前回の記事、豚レバー①と題していたのに②書きませんでしたね。

書かずに焼いて食べちゃいました。ヤギさんかよ。

②のレバーは、豆苗・パクチーと炒めて生姜焼きのタレで味付けしたら、台湾の屋台みたいな味になっておいしかったです。

台湾では「豬肝(拼音はzhū gān)」と書いて、食材としてよく見かける印象がありますね。焼くだけでなくて汁物にも入れますよね。

初めて台湾行ったとき、豬肝のスープに麺線を入れてもらいました。汁物屋さんみたいな屋台で、色んな種類のスープがあって、麺線入りにできるお店、雙城街夜市だった。当時はまだ中文習い始めてなかったので、筆談でオーダーしました。その筆談がノートに残ってるんですけど、「豬肝麻油湯加麵線」って書いてありました。初海外、必死でしたね。

ああ、台湾のこと考え始めると止まらない。

 

 

さて、本日書くのは燻製デビューについて。

以前から燻製づくりには興味があったのですが、想像のなかで面倒さが上回っていてなかなか手を出すには至らず。

最近フライパンの加工がだいぶだめになっている感があり(もうずっと使ってるからね)、新しいのを買うのに伴って、脚付の金網とスモークチップを購入、燻製デビューするに至ったのであります。

さて、燻製するといっても何をしようかしらと、チーズやナッツが定番だなと思ったり、ベーコンに想い馳せたり。

スーパーで見つけた子持ちししゃもを燻すことにしました。

燻す前に、ふと魚肉ソーセージが家にあることを思い出し、ぎょにソーさんも燻されてもらうことに。

ということで写真がこちら。

before  どん

f:id:sakaeymbk:20200608010342j:image

ぎょにソーさん、塩胡椒やハーブソルトをまぶしても美味しいという情報があったので、一本は味を付けてみました。

 

そしてこちらがafter  どん

f:id:sakaeymbk:20200608010535j:image

わー、色ついてる!!テンション上がりますわね。

だいたい15分燻すんでよいとあったんですが、なんとなく17分くらい燻し、そのあとは火を止めて3分くらいおいて、計20分くらいかけました。

燻製香る部屋にならないか心配だったので、あらかじめ換気扇を回し、台所と居室を仕切る扉は閉めてやりました。台所は数時間経っても多少香ってますが、居室の方は全然香ってないです。むしろ金網に焼き魚の匂いが付いたことの方が気になりました。

味付けてないぎょにソーはできたてを試しに食べたんだけど、おいしかったです!周りの皮ぷりぷり。

そのほか、味付けぎょにソーとししゃもたちはしばらく置いてから食べました。

ししゃもは一応、ここから両面焼いて食べてます。おいしかった。

しかし、ぎょにソーの燻製、アタリだったなあ。

使ったのはサクラのスモークチップ、自身でチップの調合をして楽しむ方もいらっしゃるらしいですが、チップの種類による味の違いとか未知なので今回は魚や肉に合うと書いてあったサクラを単体で使ってみました。ししゃももぎょにソも魚やし。

 

今後燻製にしてみたいのは、サーモン、お肉、あとは調味料もおもしろそう。塩とか醤油とかね。

以前なにかで見かけた、チョコレートの燻製というのにも興味津々。甘じょっぱい感じになるのかしら。

ひとまずデビュー戦は問題なくクリア、今後もチャレンジしてみます。

 

 

 

【宅肉のススメ】そうだお家で肉を焼こう その4 豚レバー①

シマチョウの小分けはまだ残っていますが、今回は豚レバーをお家で美味しくいただいてみます。

 

まず買ってきた豚レバーをボウルにあけます。

f:id:sakaeymbk:20200524214917j:image

 

レバーは脂の多い部位ではないので、焼く前に油を絡めます。今日はごま油です。

レバー・ごま油と来れば味付けは塩胡椒が定番ですが、今回はウスターソースで行きます。

レバーとソースの組み合わせにピンと来ない方は多いかもしれませんが、レバカツはソースで食べますよね。そのイメージです。

また、ソースはその材料から見ても、お肉、特にレバーとはかなり相性のいい調味料とされています。

ごま油2:ウスターソース3くらいの比で入れました(イメージ)。

f:id:sakaeymbk:20200524214937j:image

 

火をつけたフライパンに平らに並べます。

f:id:sakaeymbk:20200524215005j:image

(写真を撮る前に上端の三角のを返してしまいました)

並べ終えたら、返していきます。

f:id:sakaeymbk:20200524215115j:image

 

f:id:sakaeymbk:20200524215136j:image

もう一度返します。ごま油とソースのタレがまだ少し残っていると思うので、フライパンの中にあけちゃいます。

 

出来上がりがこんな感じです。

f:id:sakaeymbk:20200524215206j:image

 

結構味濃い目だったので、ウスターソースちょっと多かったのかも。

これをベースに野菜炒めにするとかであれば、油:ソースの比はそのままで調味液の量は1.5倍くらいにして(野菜の量にもよるけど)、

二回目返した後に、野菜を投入して、残っている調味液をかけるという段取りがいいかなと思います。

 

それと、豚レバーさんは特に中まで火を通してください。

練習が実を結ぶまで、なかなか焼き加減は難しいですが。

 

 

【宅肉のススメ】そうだお家で肉を焼こう その3 シマチョウ③

…え〜、今回もシマチョウ編です。

 

そんなにシマチョウ食べないよって?だよなあ。

ただ、540gくらいのを買って四つに小分けにしたからまだあるのよ。

それこそ大学生の頃なんかはコプチャン(シマチョウより脂が多い)にハマっていた時期もあったけど、さすが30代ともなると食べられる量なんかは減るからね。無理せず美味しく細く長く付き合って行きたいね。

 

さて、今回はほとんど完成品のみの紹介ですね。

一応皮の面を焼いたタイミングでの写真をば。

 

f:id:sakaeymbk:20200524214600j:image

焼き目がチャーミングで可愛いですね。

 

はい、完成品どーん。

f:id:sakaeymbk:20200524214616j:image

 

今回は小分けにした際に、ごま油を塗したものの油を軽くキッチンペーパーで吸って焼き、

スイートチリソースをかけ、大葉のペーストを添えてみました。

スイートチリソースは本当、動物性たんぱく質によく合う。

 

こうして、色んな調味料とお肉それぞれの相性を試せるのはお家焼肉の醍醐味にして、楽しみのひとつです

 

…けど焼肉行きてぇー!!

【宅肉のススメ】そうだお家で肉を焼こう その2 シマチョウ②

その1を書いた翌日、シマチョウをタレ味で食べてみました。

 

その1での反省を生かし、とりあえず塗してしまったオリーブオイルを吸う過程を追加。

f:id:sakaeymbk:20200524151342j:image

 

もとの脂が多いホルモンですので、焼け石に水感は否めないが、まあ、焼いていきます。

 

前回の記事で触れたとおり、最初からタレを絡めて焼いてしまうと、焼き加減を目で確認するのが難しくなるので、味付けなしでこのまま焼き、火から上げた後にタレを絡めるという流れで進めていきます。

 

焼く手順を写真付きでご紹介。超short Ver.です。

表の縞模様に見える皮の面(脂のついていない面)から焼いていきます。

f:id:sakaeymbk:20200524213915j:image

 

そのあと脂のついている面を焼き、脂を落としていきます。

f:id:sakaeymbk:20200524213933j:image

脂は焼いていくと、少しずつ半透明になってきます。

 

f:id:sakaeymbk:20200524214004j:image

こうして縞々の面にも、脂の面にも軽く焼き目が付くくらい焼くのが好きです。

 

強火でオモテウラ焼けばとりあえず焼き目は付くと思いますが、そういうことではないですよ。

 

イメージではオモテ中火で皮がすこし硬くなる頃合いまで→ウラ弱火でじっくり、脂が全体透き通ったら→火力を中〜強に上げてオモテウラに焼き目を付けるといった感じです。

 

よく焼いたらタレと絡めます。

今回、タレは焼肉のタレと液体味噌を混ぜたものにしました。

一応見栄えを意識しパクチーを敷いてみて、完成です。

f:id:sakaeymbk:20200524214118j:image

焼いている過程からも分かる通り、焼いて脂を落としているとはいえ結構脂っこいので、

葉野菜や海苔で巻いて食べたり、バケットなどに乗せたり、もちろん白ご飯と一緒に食べても美味しいof美味しいです。

 

 

 

 

【宅肉のススメ】そうだお家で肉を焼こう その1 シマチョウ①

焼肉がわたしのライフワーク。専門はホルモン。

しかし、ステイホームすべしとされる今日このごろ、外食することもなんだか憚られる。

一人焼肉上等のわたしでもしばらく焼肉をしていない。

 

ちょっと待て。

焼肉屋に行かなければ肉を焼かない、そんな程度なのか私は。

焼肉屋に行けないのならば、お家を焼肉屋さんにしてしまえばよいではないか。

焼き手は自分、そしてお客も自分だ。

 

 

 

というわけで、本日焼いたのがこちら。シマチョウです。

f:id:sakaeymbk:20200522144610j:image

 

味付けはライム胡椒塩、

f:id:sakaeymbk:20200522153822j:image

薬味として大根おろし+七味と大葉ペーストを添えました。

 

今回は塩を使いましたが、最近ある燻製塩やパウダー醤油も使えそうだと思っています。あるいはオーソドックスに味噌系や焼肉のタレを使ってもおいしいよ。

味噌汁作るような液体味噌に焼肉のタレちょっと混ぜる(3:1〜2:1くらいの比率かな、味が濃くなりすぎるようならみりんや酒で薄めて、お好みでコチュジャンとか入れても美味しいです。)のなんかよいでしょうね。

塩だと焼く前に味をつけても問題ないけど、味噌もしくはタレに浸しておくと、多分おうちで焼くときは焼き加減とかが分かりにくくなるとおもうので、

そのときは先に味付けをせずに焼いて、つけダレとして味噌etc...を用意しとくのがやりやすいかもしれません。

そうなるとサンチュなんかも欲しくなってしまうね〜

味付けなしでごま油ちょいづけして韓国海苔に巻くのなんかおつまみとして最高よね。

香味野菜が大丈夫な方なら、大葉や、ちょっとオシャレ?にクレソンやパクチーと一緒に食べてもおいしいネ。パクチーと食べるならスイートチリソースをつけダレにするのもアリかも。

つけダレや味付けは自由なのでおいしそうな組み合わせを探すのも一種の楽しみですな。

 

さて、小分けにした際に何を思ったかオリーブオイルをかけてしまったせいもあり、拭えど拭えど溢れる脂。

臓物肉にも脂少なめなものはありますが、シマチョウやマルチョウ・コプチャンはかなり脂多めですので、焼く過程で脂を落としていくのがコツのひとつだと思っております(自論)。

今日はホットサンドメーカーで焼いたので、

f:id:sakaeymbk:20200522143031j:image

(焼く前。4切れおそらく130gくらいでこれ)

最終的に脂で揚げるような具合になり、焼き上がりの香ばしさもまたオツなものではありましたが、いかんせん脂過多だった感は否めない…

とりあえず油を塗してしまった残りの小分け3つについては焼く前にちょっとキッチンペーパーで吸おうかと思います。

 

お家でこの系のホルモンを焼くときはいわゆる焼肉鍋などを使うのがよろしいかなと思います。

f:id:sakaeymbk:20200522143631j:image

こんなかんじのね。

好みを言うなら、ホルモンは炭火で焼きたいところですが、とりあえず七輪の類を持ってないし、炭の扱いには注意が必要ですから、ガスコンロで焼く前提で今回は書きました。

 

あと今日は出まくった脂は吸って捨て吸って捨てしましたが、あれでチャーハン作ったりしてもおいしいかもとか思った。次回チャレンジしてみよう。

 

ナムルやキムチ、韓国海苔を用意して家でお肉を焼くだけでも結構焼肉を楽しめます。

(私はお肉を焼いているだけで楽しいです。)

 

今回のお肉は肉のハナマサさんで購入しました。ハナマサのお肉コーナーを見ていると心が弾みますね。